sourceforge.jpでは、 | ||
付箋とWikiの融合した不思議空間 version051011SD
Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u7 response time: 48msec.
sourceforge.jpでは、 | ||
wemaforphp配布 ↑fold 2006.06.24 ![]() ・出力HTMLのサイズ軽量化 ・phpによる処理の高速化 ・javascriptによる処理の高速化 2006.06.17 ![]() ・ダブルクリックで編集モード(編集窓廃止) ・線引き操作の簡略化 ・矩形選択のバグ修正 2006.05.30 ![]() ・編集窓の横幅伸縮・色変更に対応 ・Operaで画面外でも付箋作成・矩形選択 ・ステータスバーに付箋の更新時刻を表示 2006.05.27 ![]() ・付箋本文の折り畳み機能 ・複数の付箋に線が引ける ・透明付箋を選択時にみやすく 2006.05.16 ![]() ・ページを1ファイル(*.page)で管理 ・付箋の時刻は本文の編集時だけ更新 ・PageListの高速化 2005.12.07 ![]() ・XHTML 1.1化 ・(ctrl|shift|alt)+ドラッグで文字選択 ・ニセURL対策 2005.11.16 ![]() ・ページの付箋一覧機能 ・パスワードをMD5の一致で判定 ・PageListが広告に崩されないよう修正 2005.04.04 ![]() ・まとめて削除/ロック/ページ移動/ほか ・ページロック 2005.04.20 ファイルさしかえ 2005.03.22 ![]() 複数選択&まとめて位置移動を実装 2005.02.20 ![]() MOVE(付箋のページ間移動)を実装 IEの印刷でリンク線を表示するように修正 2005.02.07 ![]() IEとFireFoxで付箋の大きさをそろえた SAVE(すべての付箋の位置を保存)を実装 2005.01.16 ![]() HTML 4.0.1 Transitionalに準拠 2005.01.06 ![]() PageListを中心に不具合修正 2004.12.12 ![]() PHPのセーフモードに対応 2004.12.10 ![]() PHP4.3.0以降でも使えるようにした 2004.12.09 ![]() 編集窓の使い勝手がいいバージョン 2004.12.06 ![]() 付箋が増えても移動が軽いバージョン 19:21ファイルさしかえ ---- 2004.07.14 ![]() セーフモードでは制限あり 2004.06.05 ・とりあえず移植終わり ・裏でテスト テスト環境: php4.1.2 safe_mode = On safe_mode_gid = On 制限: phpがセーフモードだと 新しいページを作れない 参考: ・rubyリファレンス ・phpリファレンス | ||
2004.07.14 | ||
WemaForPhpロードマップ | ||
wemaforphp実演↓ | ||
2004.12.12 | ||
safe_mode=Onの環境でも | ||
これはすごい | ||
いいね。 | ||
ファイルの添付とかはできないか。 | ||
2010年は良い年でありますように。 | ||
LOCKが出来なくないですか? | ||
2011年は良い年でありますように。 | ||
wikiになってるのが面白い? | ||
2012年は良い年でありますように。 | ||
書込みテスト | ||
aaa48484 | ||
14 | ||
2015年も良い年でありますように | ||
desuyo | ||
酒が飲みたい | ||
テスト | ||
sasasas | ||